【Python の基本】分岐とは? 比較演算子の種類、分岐処理の使い方も紹介!

Python
スポンサーリンク

プログラミングでは、条件分岐を使って処理方法を変えることができる。

今回は、Python で使う分岐の意味、比較演算子の種類、分岐処理の使い方を紹介したい。

スポンサーリンク

分岐とは?

分岐とは、条件が該当する場合に処理を行う命令のこと。

分岐には、単純な分岐と複数条件の分岐があり、その形式は、以下のとおり。

単純な分岐

If 条件が満たされた場合に、1つの処理を行う。

 

複数条件の分岐

If 条件が満たされた場合に、処理1を行い、満たされない場合は、処理2を行う。

 

比較演算子の種類は?

条件で使う比較演算子の種類は、以下のとおり。

比較演算子 意味
== 等しい
!= 等しくない
> 大なり
< 小なり
>= 以上
<= 以下

 

分岐処理の使い方は?

単純な分岐の例

Jupyter のノートブックを開いて、以下のように、「number = 150」、「if number > 100」、「print(‘100以上です’)」を入力し、「Shift」+「Enter」を押す。

number = 150
if number > 100:
   print('100以上です')

 

100以上です」が表示された。

 

 

複数条件の分岐の例

次に、「number = 150」、「if number > 150」、「print(‘150以上です’)」、「else:」、「print(‘150以上ではありません’)」を入力し、「Shift」+「Enter」を押す。

number = 150
if number > 150:
   print('150以上です')
else:
   print('150以上ではありません')

 

150以上ではありません」が表示された。

コメント

タイトルとURLをコピーしました