【Python】ファイルを移動する方法は ? move 関数の使い方を紹介!

Python
スポンサーリンク

Python でファイルを移動したいと思うことはないだろうか。

Python でファイルを移動したい場合、shutil (シューティル) ライブラリの move (ムーブ) 関数を使うと便利だ。

今回は、Python でファイルを移動する方法を紹介したい。

Python でファイルを移動する方法

Python でカレントディレクトリを取得するには、shutil ライブラリの move 関数を使用する。

move 関数の形式

move 関数の形式は、以下のとおり。

shutil.move

実際の操作方法は?

以下のように、フォルダー「test」に、ファイル「test.xlsx」 があるので、上位フォルダー「backup」に移動したい。

Jupyterlab を起動したあと、以下のソースコードを入力し、「Shift」+「Enter」を押す。

import shutil

# 移動元のファイルのパス
source_path = 'C:\\test\\test.xlsx'


# 移動先のフォルダのパス
destination_folder = 'C:\\test\\backup'


# ファイルを移動
shutil.move(source_path, destination_folder)

 

各行のコードの意味は以下のとおり。

コード コードの意味
import shutil shutil ライブラリをインポートする。
source_path = ‘C:\\test\\test.xlsx’ Cドライブのフルパス (ファイルの移動元) を変数 source_path に格納する。

※\を\\にするのは、バックスラッシュをエスケープするために使用

destination_folder = ‘C:\\test\\backup’ Cドライブのフルパス(ファイルの移動先フォルダー) を変数 destination_path に格納する。
shutil.move(source_path, destination_folder) move関数を使って、移動元のファイルを移動先のフォルダーに移動する

 

実行後、以下のように、ファイル名を含んだ、移動先フォルダーのフルパスが表示された。

 

エクスプローラーを確認すると、フォルダー「backup」にファイル「test.xlsx」が移動されている。

 

 

>>プログラミング塾「テックジム」の口コミを知りたい方はコチラ

プログラミング塾「テックジム」の口コミ評判は?メリットとデメリットも紹介!
プログラミング塾「テックジム」の口コミ評判やメリット、デメリットについて紹介します。柔軟な学習スタイルと高品質な教育で、プログラミングスキルの習得をサポートします。

 

>>プログラミング単語帳「プロ単」の口コミを知りたい方はコチラ

プログラミング単語帳「プロ単」の口コミ・評判は?メリットとデメリットも紹介!
プログラミング単語帳「プロ単」の口コミや評判をお伝えします。メリットとデメリットを詳しく解説し、初心者から中級者まで効率的にプログラミング用語を学べる『プロ単』の魅力を確認しましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました