プログラミングを学びたいけれど、どのスクールを選んだらいいのか迷っていませんか?
独学や無料のオンライン教材では行き詰まってしまい、実際に仕事で活かせるスキルを身に付けられるか不安…という方も多いのではないでしょうか。
そんな悩みを解決してくれるのが、プログラミングスクール DMM WEBCAMP (DMM ウェブキャンプ) です。初心者から経験者まで幅広く学べるプログラミングスクールで、実践的なスキルを習得するためのカリキュラムが充実しています。
この記事では、DMM WEBCAMP (DMM ウェブキャンプ) を実際に利用した方々の口コミや評判をもとに、そのメリット・デメリットを詳しくご紹介します。
プログラミングスクール DMM WEBCAMP (DMM ウェブキャンプ) の基本情報
運営会社 | 株式会社インフラトップ / Infratop Inc. (DMM.com グループ) |
---|---|
サイト名 | DMM WEBCAMP (DMM ウェブキャンプ) |
責任者 | 磯本 昇汰 |
所在地 | 東京都港区六本木3丁目2-1住友不動産六本木グランドタワー 23階 |
公式サイト | https://web-camp.io/lp/learning/ |
「DMM WEBCAMP」では、未経験者から経験者まで幅広いニーズに対応するさまざまなコースが用意されています。以下は、各コースの対象レベル、特徴、料金をまとめたものです。
料金は、コースに応じて選べる複数の週間プランがあり、学習期間やメンタリング回数に合わせて最適なプランを選択できます。自分のライフスタイルに合わせた柔軟な学習が可能です。
コース名 | 対象レベル | 特徴 | 料金 |
生成AIプロンプトエンジニアリング:基礎マスターコース | 初心者 | 生成AI(ChatGPTなど)をビジネスに活用する基本的なスキルを学習 | (4週間プラン~16週間プラン) 26,100円/月~43,900円/月 (12回分割) |
生成AIエンジニア:生成AIエンジニアコース | 初心者~中級者 | Pythonから生成AIアプリ開発スキルを習得するコース | (4週間プラン~16週間プラン) 26,100円/月~43,900円/月 (12回分割) |
副業・フリーランスコース | 初心者 | 未経験から副業に必要なスキルを習得し、収入アップを目指す | (24週間プラン~32週間プラン) 27,900円/月~33,000円/月 (24回分割) |
はじめてのプログラミングコース |
初心者 | プログラミング初心者が基礎から学べる | (4週間プラン~16週間プラン) 14,900円/月~29,500円/月 (12回分割) |
Webデザインコース | 初心者 | デザインや動画編集スキルを実践的に学ぶ | (8週間プラン~32週間プラン) 12,500円/月~27,900円/月 (24回分割) |
各プログラミング言語: PHP/laravelコース Javaコース Pythonコース フロントエンドコース |
初心者~中級者 | 各言語をじっくり学ぶ | (4週間プラン~16週間プラン) 14,900円/月~29,500円/月 (12回分割) |
プログラミングスクール DMM WEBCAMP (DMM ウェブキャンプ) の口コミ・評判
悪い口コミ
★★★★★2.0
手厚いサポートがあるとはいえ、流石に高いと感じました。そして、無職やお金に余裕が無い方は受けない方がいいと思います。私が受けた時は、最初の頭金として10万円、1番長い24ヶ月払いで28072円掛かります。
これは受講中も発生するので、お金に余裕が無い方ですと私生活の乱れや本来の目的である就職活動すらままならなくなります。引用元:コエテコ
良い口コミ
★★★★★3.0
最初は正直高いと感じました。前職の年収も低かったため受講もかなり迷いましたが、学習期間や転職サポート期間などを振り返ってみると妥当な金額だったと思います。今では第四次産業革命の関係で国から給付金もでるため、調べてみるといいと思います。引用元:コエテコ
★★★★★5.0
講師の説明がわかりやすかった
Web開発に興味を持っており、こちらのスクールで学びました。多少パソコンの知識はありましたが、初めて学ぶ事ばかりなので不安は大きかったです。
ただ最初の授業を受けた時に講師の話がわかりやすく、「ここなら思う存分学べる」と確信出来ました。
レッスン時以外にも教室が解放されているので時間がある時は通い詰めたのですが、いつも講師が在中しているので、わからない所をすぐに質問する事が出来ました。
最初は料金が高いと感じたのですが、しっかりと教育して貰ったお陰で、今はこの技術を活かした仕事に就く事が出来ています。
私としては料金以上の知識を学ぶ事が出来たと満足しています。引用元:みん評
★★★★★5.0
グループ制の開発体験に共感できる
他のプログラミングスクールに通ったときは、座学で講習を受けて、プログラミングして、わからない部分は講師に質問して、という感じで、ただただ一人で勉強しているだけでした。ここは実際の開発現場みたいに受講者がグループを組んで開発体験できるのがすごくうれしいです。
課題発見から課題解決までみんなでやるので、会社に入った今となってはほんとに実践的なカリキュラムだったなあと感じます。会社の中では、グループで開発することばかりですからね。「習うより慣れろ」というのは真実です。ここのおかげで、一部上場企業に就職できましたが、違和感なくやれてます。
引用元:みん評
★★★★★4.0
初心者でも学べたので良かった
全くプログラミングができなかった初心者でも、HTMLなどの基本的な言語から学ぶことができたので、非常に分かりやすかったです。またキャリアサポートの人が転職をするためにカウンセリングをしてくれたので、実際にどのような職場から必要とされているのかを知ることができたのも安心でした。文系の自分でもプログラミングの基礎からじっくり学べましたので満足しています。学んでいって必ず進路があるのかどうかを普通は悩むところなのですが、このスクールでは転職保証があるのも良かったです。
引用元:みん評
プログラミングスクール DMM WEBCAMP (DMM ウェブキャンプ) を使った4つのメリット
プログラミングスクール DMM WEBCAMP を使ったメリットは、4つあります。
②現役エンジニアによる学習サポート
③未経験でも短期間で上達できる独自カリキュラム
④卒業後も安心の転職・副業サポート
それぞれ、詳しく解説します!
【メリット①】完全オンライン、自分のペースで学べる
DMM WEBCAMPではすべてのコースがオンラインで提供されており、通学の必要がないため、全国どこからでも学習可能です。
自分の生活スケジュールに合わせて学習を進めることができ、仕事や家庭の都合に合わせた柔軟な学習が実現します。
忙しい人でも効率的に学習時間を確保できるため、挫折することなく自分のペースでスキルアップを目指すことが可能です。
【メリット②】現役エンジニアによる学習サポート
【メリット③】未経験でも短期間で上達できる独自カリキュラム
DMM WEBCAMPのカリキュラムは、未経験者でも短期間でプログラミングスキルを習得できるように設計されています。
効率的な学習方法と実践的なプロジェクトベースのアプローチを取り入れ、着実にスキルを伸ばせます。
学習の進捗に応じた課題やフィードバックも用意されているため、自分のペースで着実に成長できるのが特徴です。
【メリット④】卒業後も安心の転職・副業サポート
DMM WEBCAMPでは、卒業後の転職活動や副業スタートもサポートしてくれます。
専任のキャリアアドバイザーが面接対策や履歴書の作成支援を行い、就職や副業に向けての不安を解消します。
さらに、実際の求人紹介や企業とのマッチングも提供されるため、学習を終えた後でも安心して次のステップに進める環境が整っています。
プログラミングスクール DMM WEBCAMP (DMM ウェブキャンプ) のデメリット
デメリットも調査しましたが、料金が高い、という口コミがありました。
このサービスに向いている人、向いていない人
このサービスに向いている人
このサービスに向いていない人
他のプログラミングスクール比較
以下の表は、エンジニア転職コースにおいて、「DMM WEBCAMP」、「Tech Academy」、「コードキャンプ」の比較を簡単にまとめたものです。
DMM WEBCAMPの料金は、特に転職サポートやカスタマイズ可能なプランに強みがあり、他のスクールに比べて高めですが、それに見合ったサポート内容が期待できます。
スクール名 | コース名 | 対象レベル | 受講期間 | 料金 | サポート | 無料体験 |
DMM WEBCAMP | エンジニア転職コース | 未経験者 | 12週間~ 24週間 |
約69万円(12週間、補助金適用なし)〜約88万円(24週間、補助金適用で約24万円) | オンラインによるリアル質問対応、メンタリング(24週間の場合)、転職支援・求人紹介 | あり |
Tech Academy | エンジニア転職保証 コース |
初心者 | 24週間 | 約87万円(補助金適用で約31万円) | チャットサポート、メンタリング、転職サポート | あり |
コード キャンプ |
エンジニア転職コース | 初心者 | 16週間 | 約59万円(補助金適用で約37万円) | マンツーマンレッスン、チャットサポート、就職/転職活動支援 | あり |
DMM WEBCAMP (DMM ウェブキャンプ) の無料相談の申し込み方法は?
ステップ1:「無料相談に申し込む」ボタンをクリックする
「無料相談に申し込む」ボタンをクリックすると、「無料相談申し込み」ページが表示されるので、下にスクロールします。
ステップ2:興味あるコースを選ぶ
コース一覧が表示されるので、一番興味があるコース (ここでは、「はじめてのプログラミング」)をクリックし、下にスクロールします。
ステップ3:相談希望日を選択する
選択したコースの相談希望日を選択し、下にスクロールします。
(※赤丸は、余裕ありの時間帯になります)
ステップ3:名前、メールアドレス、電話番号を入力する
ここでは、名前、メールアドレス、電話番号を入力し、選択した相談日付を確認し、利用規約にチェックを付けたあと、「無料相談に申し込む」ボタンを押します。
申し込み後、登録したメールアドレスに確認メールが届きます。日時や詳細な案内が記載されているので、確認しておきましょう。
FAQ (よくある質問)
Q1. 複数コースを同時に受講できますか?
A: 1コースのみ受講可能です。修了後に別コースの申し込みができます。また、複数コース受講者向けにキャッシュバック制度があります。
Q2. 支払い方法はクレジットカードのみですか?
A: 支払い方法はクレジットカード払い(分割可能)または銀行振込(一括のみ)です。Visa、Master、JCB(楽天、セゾンのみ)に対応しており、一括や分割払い(3回、6回、12回)が利用可能です。
Q3. 転職サポートはどのような内容ですか?
A: 自己分析からキャリアアドバイザーによる面談、企業紹介、書類添削など、転職成功までサポートします。転職成功率は98%です。
Q4. プログラミング未経験でもエンジニアに転職できますか?
A: 転職成功率は98.8%。未経験者でも最大限サポートを行い、離職率も2.3%と低い実績があります。
Q5. 忙しくて学習時間が確保できるか心配です。
A: 専属サポーターが学習スケジュールをサポートし、計画的に進める体制が整っています。
まとめ
いかがでしょうか。プログラミングスクール DMM WEBCAMP (DMM ウェブキャンプ) の口コミ・評判、メリット、デメリットをお伝えしました。
「DMM WEBCAMP」は、初心者向けにも安心して学べるオンラインプログラミングスクールです。
しかし、サービスにはメリットとデメリットがあります。 メリットとしては、①完全オンライン、自分のペースで学べる、②現役エンジニアによる学習サポート、③未経験でも短期間で上達できる独自カリキュラム、④卒業後も安心の転職・副業サポート、などの点が挙げられます。
利用する際には、料金やサービス内容をしっかりと確認し、ご自身のニーズに合ったサービスを選ぶことが重要です。
まずは、講座内容が自分に合っているか、まずは無料相談の申し込みをしてみてはいかがでしょうか?
コメント