Python で、Excel データを絞り込みたいと思うことはないだろうか。
Excel データを絞り込む場合、query 関数を使うと便利だ。
今回は、Python でExcel データを絞り込む方法を紹介したい。
Python で Excel データを絞り込む方法
Python で Excel データを絞り込むには、query 関数を使用する。
query 関数の形式
query 関数の形式は、以下のとおり。
※データフレーム (DataFrame):Python で使用される変数の型の一つ。
※比較演算子には、以下の記号が使用される。
| 記号 | 内容 |
| == | 等しい |
| != | 等しくない |
| > | 大きい |
| < | 小さい |
| >= | 以上 |
| <= | 以下 |
実際の操作方法は?
出力された表の任意の列 (例えば、「年齢」) で、30歳未満で絞り込みたい場合は、以下のように、「data.query(‘年齢 < 30’)」を入力し、「Shift」+「Enter」を押す。

出力結果は、以下のように、「年齢」の列で30歳未満で絞り込まれた。




コメント