あまり馴染みのない言葉だが、正規表現では非常に重要な役割を果たすのが「メタ文字」。
テキスト処理における「メタ文字」は、どういう意味なのだろうか?
今回は、メタ文字について紹介したい。
そもそも「メタ文字」って何?
メタ文字は、「メタキャラクタ」とも呼び、英語の「metacharacter」の訳語で、その意味は、以下のとおり。
A metacharacter is a character that has a special meaning to a computer program, such as a shell interpreter or a regular expression (regex) engine.
(メタ文字は、シェル・インタープリタや正規表現 (regex) エンジンなどのコンピューター プログラムにとって特別な意味を持つ文字です)引用元: Wikipedia
つまり、メタ文字は、通常の使い方とは異なる特別な意味を持つ文字のこと。
メタ文字の種類は?
メタ文字の種類は、以下のとおり。
| メタ文字 | 読み方 | 意味 |
| . | ドット | 任意の1文字 |
| * | アスタリスク | 0回以上の任意の文字 |
| + | プラス | 1回以上の任意の文字 |
| ? | クエスチョンマーク | 0回または1回の任意の文字 |
| [.]{n,m} | 任意文字のn以上m以下の繰り返し [n]はn回、[n,]はn回以上 |
|
| [-] | 文字範囲の指定 | |
| ^ | カレット | 行の先頭 |
| $ | ドルマーク | 行の末尾 |
| \ | 円マーク | 特殊文字の打ち消し |
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は、メタ文字ついて紹介しました。



コメント