【Windows 用語】PCの「フリーズ」とは? PC がフリーズした ! どう対応する?

Windows 関連
スポンサーリンク

フリーズ」は、特に、PCでよく聞く言葉だが、どういう意味なのだろうか?

PCのフリーズはどういう意味?

PCがフリーズしたらどうすればいい?

そういう疑問に対して、今回は、PCのフリーズの意味と、その対応方法について紹介したい。

「PC のフリーズ」って何?

PC のフリーズは、英語の「freeze」の訳語で、その意味は、以下のとおり。

In computing, a hang or freeze occurs when either a process or system ceases to respond to inputs. A typical example is when computer’s graphical user interface (such as Microsoft Windows[a]) no longer responds to the user typing on the keyboard or moving the mouse.

(コンピューティングでは、プロセスまたはシステムが入力に応答しなくなると、ハングまたはフリーズが発生します。 典型的な例は、コンピューターのグラフィカル ユーザー インターフェイス (Microsoft Windows[a] など) が、ユーザーがキーボードで入力したり、マウスを動かしたりしても反応しなくなった場合です)

引用元: Wikipedia

つまり、PC のフリーズとは、力などの操作をしても、プロセスやシステムが反応しなくなること。

 

PC のフリーズの対応方法は?

PC がフリーズした場合は、アプリのみがフリーズしているか、PC 全体がフリーズしているかに応じて、以下の2通りの方法がある。

アプリのみがフリーズ ➝ フリーズしているアプリのタスクを終了する

使用しているアプリがフリーズしている場合は、ショートカットの「Ctrl」+「Alt」+「Delete」キーを押すと、以下のように選択画面が表示されるので、「タスクマネージャー」を選択する。

 

 

タスクマネージャー」画面で、フリーズしているアプリにカーソルを合わせてから、右クリックし、「タスクの終了」を選択する。

PC 全体がフリーズ ➝ PC を再起動する

スタートボタンを右クリックし、「シャットダウンまたはサインアウト」を選択し、「再起動」を選択する。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は、PC のフリーズついて紹介しました。参考にしていただければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました